カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

74,712

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

63,742

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,616

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,180

霧のテラスで雲海を見る!|京都亀岡市の新名所は超オススメ観光

31,746

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

おすすめメンバー記事

サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
メンバー記事一覧
2017年12月2日投稿
5,608

【亀岡城跡シリーズ】亀岡市の鉱山の町にかつて存在した謎多き城「鹿谷城跡」を探索

タングステン鉱山の町 亀岡市ひえ田野町

亀岡市ひえ田野町鹿谷。現在では寂れたどこにでもある田舎町にしか見えない。しかし、かつては日本有数のタングステンを有する鉱山の町として栄えていた。
とこなげ山の麓には多くの鉱山労働者の家々が立ち並び、彼らは土と石に囲まれた薄暗い鉱山の中で日本の軍需産業に使われたタングステンを掘り続けていた。
当時は良質で大量のタングステンを産出しており、日本で最大規模を誇っていたが次第に産出量も減少し、タングステンの国際的な暴落も加えて採算をとることができなくなり、1983年に閉鎖された。

なお、第二次大戦中、鉱山労働者は朝鮮からの出稼ぎ労働者が多く、彼らは地元住人に溶け込むことができずに独自のコミュニティを作る場合もあった。
現在でも、そうした出稼ぎ労働者の二世、三世の住む家屋がある。

かつて亀岡市に存在した山城「鹿谷城」の概要

鉱山の町として栄える以前の鹿谷の集落は現在と変わらず、中央から距離がある田舎町でしかなかった。鹿谷に関する資料も少なく、鹿谷城(別名、丸勘城)の詳細も不明である。
民家に囲まれた、小規模な南北に細長い丘陵上に鹿谷城跡はあるが、築城時期が今から600年ほど前の南北朝時代と言われるぐらいで、城主も不明だ。竹岡氏の城ともいわれているが、中世時代の文献にも、「往古城主姓名知人無し」(丹波志桑田記)とあるように古い時代からその詳細は不明であった。
宅地化により一部、切り崩されていたり、廃城後、畑などに使われていたりと、後世の地形改善の考慮が必要で実地調査によってもその全貌を明らかにするのは難しい。

現地 探索

真新しい集会所のほぼ真向かいに一段高くなった丘陵があり、そこが鹿谷城跡である。意外に簡単に見つけることができた。

鹿谷城を探す
木々が生い茂っている。

民家の裏手の道が丘陵へとつながっている。
鹿谷城へと向かう

荒れ果ててはいるが、ある程度、道は整備されている。しかし、廃城にされたのが五百年前としても整備されすぎているので、過去の城跡に繋がるとも思えない。

鹿谷城の石垣
鹿谷城
途中で石積みを発見。
城の石塁の跡の可能性もあるかもしれないが、築城時期が南北朝期と言われており、その時代にしてはこうした石塁の積み方には違和感がある。
後世のものと考える方が自然か。

なだらかな斜面が続くが……。
雑木林となっている鹿谷城

ん?
鹿谷城の跡に立つ建物

建物発見!!
建物を発見

当然、城跡とは無関係。中を覗いてみると長机が並んでいる。
きっと、地元の集会所かなんかに使われていたのが放置をされて廃墟となったのだろう。
鹿谷城の跡には廃墟が存在する

しかし、外にはシイタケ栽培用?の木が並んでいる。誰か住んでたのか?
人が来ている様子はある

この廃墟の周辺は広い平地となっていて、曲輪であった可能性も高い。この廃墟の裏手には一段高くなっており、そこが主郭であると想像できる。
だが、木々の茂みは激しくそれ以上の捜索は難しい。また、堀切などのような跡も見受けられたが上にも書いた通り後世のものかどうかの判断ができない。
鹿谷城

荒れ果てている廃墟
……ただ木々に囲まれて薄暗い森の中、廃墟があるというのは非常に不気味。
寒気を感じてきたので早々に退散。

総括
過去の文献にもほとんど詳細は書かれておらず、城主すらも不明。民家に囲まれていることからその土地の領主クラスが在住していたということは予想できるが、後世は畑に使われたり、現在でも集会所の建物が建てられるなど、あまり現地の人々にも保護されている様子はない。
それだけ歴史の早い段階で埋もれてしまったのだろう……。
栄華は夢幻の如く。邯鄲の夢也。

関連・周辺記事
調査依頼・謎のオブジェを調べて!亀岡在住の彫刻家・西野康造さんの芸術作品に出会う!
亀岡市に来たら必ず行っておきたい、癌封じなどでも人気の「ひえ田の神社」
光る石資料館|亀岡市の謎のスポットを調査!貴重な鉱物が!

ご観覧ありがとうございました!
2017/12/2
【亀岡城跡シリーズ】亀岡市の鉱山の町にかつて存在した謎多き城「鹿谷城跡」を探索

CATEGORY

おすすめ亀岡記事

2018年11月19日投稿

京都・嵐山高雄パークウエイ|京都の景色が一望!保津川下りやトロッコ列車も見れるパークウエイ。

2018年7月26日投稿

かめじ〜んが独断と偏見で選ぶ。当サイト【2018年上半期記事大賞!】

2018年5月27日投稿

贔屓(ひいき)または亀趺 | 馬路町にある杉浦正職顕彰碑

2018年9月15日投稿

[Kyoto]The tourist catch phrase that Kameoka City wanted was decided!

2020年7月14日投稿

南丹市 京都中部総合医療センター(南丹病院)でコロナウイルス感染者の発表 亀岡市民の方の感染も

4月15日 新型コロナウイルス感染 亀岡市4例目

【レポート】桂駐屯地 桂さくら並木公開 2019

バラデカフェ オチョ(BARRA DE CAFE OCHO) | 亀岡の隠れた名

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

【告知】カメオカネット写真コンテストと亀岡写真アルバムプロジェクトやってます。

平の沢池の桜の写真をせっかくだから見てもらおう!

Rosetta(ロゼッタ)|亀岡市にあるシフォンケーキ専門店!インスタ映え間違い

不定期更新・連続WEB小説『京都 亀岡物語』第3話「野田という男」

平の沢池・水鳥の道 | 全国でも珍しいオニバスの自生地

京都・嵐山高雄パークウエイ|京都の景色が一望!保津川下りやトロッコ列車も見れるパ

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

小さく鳥が
かめちゃんさん投稿

「小さく鳥が」

なのはな
あおいさん投稿

「なのはな」

初夏。
まっつんさん投稿

「初夏。」

ききょうの里
まゆみさん投稿

「ききょうの里」

お酒できました
まっつんさん投稿

「お酒できました」

暑い夏
とまさん投稿

「暑い夏」

テラスからの夕日
オガケンさん投稿

「テラスからの夕日」

見慣れた空
まっつんさん投稿

「見慣れた空」

亀岡の池で散歩
かめじ〜んさん投稿

「亀岡の池で散歩」

亀岡 霧のテラスにて
かめじ〜んさん投稿

「亀岡 霧のテラスにて」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ