まず最新版と言いつつ、行ってから1週間くらい経ちました。。。それに明日になれば最新ではなくなるわけで、、、明後日になればさらに、、、。まぁ、このサイトでの最新版という感じです。
余談ですがここ最近なんだか体調が悪く、現在はさらに花粉症でまいっています。
それはさておき、やっと亀岡市の新シンボル?「京都亀岡スタジアム」に初めて行ってきました!なんと正式名称は「サンガスタジアム by KYOCERA」というらしく、条例上の名称は「京都府立京都スタジアム」というらしいです。
生粋の亀岡市民の私としましては、意地でも「亀岡スタジアム」と呼んでいます。
で、今回初めて見に行ったということですが、スタジアム見学会に参加したとかではなく、スタジアム徹底解説!とかでもなく、ただ単に訪れたと言う感じでございます。詳細レポートと言うよりは「へー、こんな感じになってるんやね」みたいな感じでお楽しみ下さい。
亀岡スタジアム(サンガスタジアム)
サンガスタジアムは京都府亀岡市に存在するサッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの専用球技場である。
〒621-0804 京都府亀岡市追分町
TEL:0771-25-3331
受付時間:9:00~20:00
◆ホームページ

場所は説明するまでもありませんが、他県や亀岡市以外の方向けに説明しますと、JR亀岡駅前です。JRとつけましたがJRしかないので亀岡駅前です。我々亀岡市民にとって、亀岡駅前といえば線路の南側?なのですが、スタジアムは反対の北側にあります。スタジアムができるまでは本当に何もなくて、確か田んぼだった記憶があります。だいぶ前の駅のリニューアルでやっと北側に駅の入り口と道路ができて、その後も特に開発はされず保津町の方面や山が見えると言った感じでした。


これは駅のホームで京都行きの電車を待っている時に撮影したんですが、スタジアムはこの写真でいうと右側の写っていないところにあります。写真に写っているところは公園とホテルができるとか?(本当かは知りません)
実に亀岡らしいのどかな風景でしたが、いろいろ開発がされて全く様変わりすることでしょう。
ちなみになんですが、
亀岡市民みんなが思ってる事だと思うのですが、
水害対策って大丈夫なんですかね?笑


たぶん大丈夫なんでしょう!
亀岡駅から亀岡スタジアム(サンガスタジアム)へ行こう!
先ほども記載しましたが、スタジアムは亀岡駅の真ん前です。駅から出たらスタジアムです。

上の写真の左下のあたりが駅の出入り口とトイレになるんですが写真の真ん中の方が駐輪所で、スタジアムの正面には左の方に向かって進む感じです。


はっきり言って駅の北側なんて年に4回くらいしか行かないのでトイレができていて驚きました。ちなみに北側の反対の南側にもトイレがありますし、駅の改札内にもトイレがあります。


そして駐輪所の方ではなく公園の方へ進むとスタジアムの正面に行けます。歩道は広くて混雑しても大丈夫そうですね。


私が訪れた際は公園の工事中でしたが現在は完成したらしいです。(コロナウイルスの影響でイベントが中止になったとか?)


カメオカネットも応援している亀岡市在住の芸術家「西野康造」氏作と思われるオブジェもありますね!

駅前公園はそこそこ広い感じですね。何かいろいろイベントとかもできそうですね。亀岡花火大会の時とかもこっちがメインになりそう。



遊具とかもあります。

そしてスタジアム正面が見えてきました!

それでは亀岡スタジアム(サンガスタジアム)へ!

私が行った時は特に催しのやってない夕方に行きましたので、スタジアムは静まり返っていました。

何もない日はこんなもんかなと思いますが、なんか寂しい感じがしますね。今後何か変わるんでしょうかね。てか昼間は賑わっているのかも?


そして案内板の真横、スタジアムの正面にはなんと・・・

足湯ができます!
亀岡スタジアム(サンガスタジアム)に訪れた当日にツイッターでツイートしたんですが、皆さん足湯ができることに驚いていました。スタジアムより足湯への反応が多かったのが面白かったです笑(スタジアムはもう訪れている人も多く、足湯は後から工事始めたか何かであんまり知られていなかったからと思われる)
亀岡駅北側に知らん間にトイレが出来てました。亀岡駅からスタジアムへはかなり広い通路と公園ができているんですね。そしてスタジアム前には足湯が出来るんですね…。#京都 #亀岡 #京都スタジアム pic.twitter.com/8nSsGcKjPH
— 亀岡市周辺の話題調査隊! (@kameoka_net) February 24, 2020
個人的な感想としましては、足湯はどうだろう・・・。というのが率直な感想ですね。利用するの最初だけちゃうか・・・と。でも意外と人気出るかもしれないですよね。サッカースタジアムなので足湯と。
話は逸れますが京都の表座敷・亀岡 湯の花温泉の「里山の休日 京都・烟河 」でも足湯を楽しむことができます。

スタジアム1階正面にはインフォメーション、チケット売り場、フードコート、物産店みたいなのもありました。
そしてなんとインフォメーションではこんなものが販売されていました!

この季節助かるけども・・・。
運営の人に何の恨みもないし批判もする気ないし、忙しいし大変だとは思うんですが、亀岡市民が胸を張って自慢できる立派な最先端の綺麗なスタジアムなんやからもっとこう、、、魅せ方ってもんがあると思うんです・・・。
でもこういうデザイン好き。
ふらっと行ってもグラウンドが見れるよ!
それではスタジアムの建物の方に行ってみましょう!スタジアムのスタンドがあるエリアには入れませんが、外の通路とかそういう所には(たぶん)普段普通に入れます。




こんな景色を見るとは思ってもみませんでしたね。私個人としては西友はいろいろ思い出あるというかよく行ったなあという感じです。サティーもマツモト荒塚もなかったし西友によく行ってたんですよ。立体駐車場と店とを繋ぐ4階か3階の通路みたいなのがなんかテンション上がりました。
↓保津川側は相変わらずのザ・亀岡といったのどかな風景。


このガラスの扉の向こうへは普段は入れませんがピッチを眺めることはできます。

やっぱり良いですよね!
新しいから尚更だと思いますがめちゃくちゃ綺麗。確かに陸上トラックなどがないからスタンドとピッチが近い!チームカラーの紫もいいですね。

これまでのホームスタジアムである西京極は競技場なので陸上トラックもあったし、最近は知りませんが西京極は芝生の状態が悪いことで有名だった気がしますが、芝生も青々していますね。

スタンドは一周できます。

旧商工会議所も見えます。



VIP席っぽいのもありますね。


ちなみに大人気観光の保津川下りもすぐ近くにあります。ちょっと分かりにくいですが。

バスケットを盗撮することも可能。


サティーも見れる。

アルプラザも見れます。亀岡三大スーパーを網羅。




↓何番ゲートか忘れましたがここがちょっと映えそうですね。向こうに見えるのが牛松山?だと思います。

写真撮るのうまい方ならもっといい感じに撮れます。


スロープもあるので車椅子の方でも上がれます。



と言った感じで1週してきました。結構広いので近所の方は散歩コースとしてもいいんじゃないかなと思いました。公園もあるしスタンドぐるぐるしたらいい運動になります。

球技専用スタジアムということで、やっぱり距離が近いのがいいですね。完全にボールが飛んでくる距離です。選手達の表情や声とかもよく聞こえてくるんじゃないでしょうかね。
そして広いけれども陸上競技場ほど広くない、むしろいい意味で狭いからまさにサッカーなどを見るのに最適なスタンドって感じですね。収容人数が21,600人らしいですが満員になったらかなりの熱気になりそうですね。
フードコートもあるよ!その他施設。
亀岡の名産や自慢の食材をふんだんに利用した様々な店舗が並びます!亀岡牛や自家製麺うどん、サンドウィッチにアスリート弁当や鯖ずし等々。ビールやソフトドリンク、コーヒーもあります。屋内180席のイートインスペースもございます!
公式サイトより

フードコートは普段はお休みでしょうか。私が行った時は中には入れませんでした。いつか何が美味しいとかご紹介したいですね!



光秀大河物産館(おみやげ販売)
亀岡市訪問の記念に、京都大河ドラマ館観覧の記念に。亀岡が誇る様々な食材やお菓子をはじめ、Tシャツ等、亀岡のお土産がなんでも揃いますよ!
公式サイトより
営業時間 9:30〜17:00




私が行った時はもう閉店していたっぽいです。またいつかご紹介できたらと思います。
やっぱり改めて思ったのは、賑やかな時に行くべき!ですね。
その他、「麒麟がくる」京都大河ドラマ館やスポーツクライミング
スタジアムには2021年1月11日まで大河ドラマ館というのがあり、NHK「麒麟がくる」の館があり、公式サイトによると「衣装や小道具、メイキング映像の上映、ストーリーやキャスト紹介のパネル展示、撮影セット展示など、大河ドラマの世界観を体験できます。 」という感じらしいです。
入場料
大人(高校生以上) 600円(当日)、480円(団体)
小人(小・中学生) 300円(当日)、240円(団体)
9:30〜17:00(最終入場16:30) ※繁忙期には開館時間の延長あり
休館日 無休(2021年1月11日まで営業)
◆ホームページ

行きたいんですが、せっかくなので後日家族で行きたいと思います。
その他にはスポーツクライミングの施設なんかもあります。



何事も1回は体験してみたいというポリシーなので1回行ってみたいんですが、若干体重を減らしてからにしたいですね・・・。仮にめちゃくちゃ登れたとして高所恐怖症なので大丈夫なんでしょうか。
あとは3×3バスケットボールコートもあります。

中・高学生くらいの人がバスケットを楽しんでいました。9:00〜21:00までで、予約不要。譲り合って使いましょうとHPに書いてありました。料金は書いてないので無料ということでしょうか?
「※試合・イベント開催日は利用不可 ※ボール等の貸出しはございません」
ということで、ボールは持ってこないとダメなんですね。フェンス外あたりでボール貸し出しビジネスでもしようかな笑
バスケとかこう言うの良いなと思うんですが、スタジアムだけじゃなくてもっといろんな所に増やして欲しいですね。遠い地域の子ども達は気軽に行けないですからね。
駐輪所


スタジアムには駐輪所もあってHPによると「無料、55台駐輪可能」らしいです。駅の駐輪所は有料ですよね?こっちにとめて駅へ・・・なんて事にはならないんですかね?
と言った感じで、観戦までの時間潰しというか観戦以外にも楽しめるところがあるので、ちょっと早めに来て大河の館行くとかお土産見るとか壁を登るとか足湯に入るとか色々楽しんでもらいたいですよね。
スタジアム周りに道ができています。
亀岡市民向けですが周りに道ができています。





パーキングもあるみたいですが、試合日とかは公共交通機関で来てくださいとのことです。これは職員用かな??



車も少ないし人もおらんし、ふらっと見に行くだけだったら路駐できそうだなと思いましたがパトカー巡回中でした。

以上、亀岡スタジアム(サンガスタジアム)でした
いかがでしたでしょうか。なかなかいい感じのスタジアムなんじゃないでしょうか。実際に観戦しに行ってないので何とも言えませんが、期待以上にいい感じだと思います!と言うか観戦しに行きたい!専用スタジアムだから何度も言いますが距離が近い。やっぱこれですよね。芝生も綺麗だし本当に素晴らしい。
あとは京都サンガがJ1に復帰してくれたら言うことない。日本トップクラスの選手達が亀岡市民にとってもっと気軽に見に行けるようになる。やっぱりJ1の選手が見たいと言うのが本音。
あと嬉しいのが、このスタジアムが出来たことによって代表戦が亀岡で見れるかもれないと言うのはとてつもなくテンションが上がります。3/27に23歳以下のサッカー日本代表の試合が予定されている(コロナウイルスの影響でどうなることやら)のですが、フル代表で相手が強豪国とかだったらめちゃくちゃやばいです。メッシ、クリロナが亀岡市にやってくるなんて事も夢ではないかもしれません笑 期待したいです。
亀岡市に発展を
亀岡スタジアム(サンガスタジアム)がある亀岡駅は京都駅から約20分ちょいかな。駅の真ん前がスタジアムだし便利ですね。亀岡駅から京都駅への終電が23:35らしいので、夜に試合見た後ゆっくり亀岡でご飯を・・・と言うのはちょっとせわしないかも。昼間の試合の際はゆっくりできるかもしれませんね。ぜひ時間があれば亀岡市をブラブラしてもらえればと思います。もしくは京の表座敷の湯の花温泉に泊まると言う手もあります。
食べ物は亀岡牛が人気で、あとは基本的に水が綺麗なので野菜が美味しく、あとお酒なんかも良いんじゃないでしょうか。
スタジアムにはフードコートもありますが、少し早めに来て亀岡駅周辺の馬堀駅、並河駅、千代川駅周辺にもいいお店が沢山ありますし、ぜひこのサイトも参考にしていただければと思います。
周辺スポットとしては保津川下り、トロッコ列車が有名です。あと人気なのが出雲大神宮と言う縁結びの神社で本当に人気があります。徒歩は厳しいですが車・タクシー・バスなどでぜひ訪れてほしいですね。あとは駅から徒歩で行ける距離に亀山城跡や城下町の古い町並みなどがあるっちゃあります。
スタジアムに行って終わったらすぐ帰るのではなく色々亀岡の街をうろうろしてもらいたいなと思いますが、そのためにも亀岡市全体で楽しんでもらえるような、なんと言うか受け入れる準備・取り組みみたいなものをしないととも思います。
あと、スタジアムもいろいろ考えているとは思いますが、地元の子ども達にグランド無料開放をしてほしい。週1だけでも、グラウンドの1/4だけでもいいのでなんかそんな機会をできるだけ多く設けてほしいですね。管理が大変そうですが。
スタジアムとてもいいんですが実際のところサポーター沢山入るかは分からないですよね。歳をとるにつれ熱は少なくなりましたが私は結構サッカー好きで、上の方で代表戦見たいと言っていますが世界一好きなクラブチームは京都サンガなんです。代表よりサンガ。(と言っても最近は全然知らないニワカです笑)
世代的にカズ、黒部、松井、パク・チソンがいた京都パープルサンガの時に熱狂していたんですが、お金ないし西京極遠いしで見に行くと言う感じではなかったんです。今度は京都市内の人たちがそうなって見に来なくなる可能性があるかもしれません。なので地元の亀岡市民の方にもっと見に行ってもらいたいです。早けりゃ早いにこした事ないですが5年、10年後に定期的に満員になるようなそんなスタジアムになったら嬉しいです。
と色々書きましたが、このサイトがいつまで存在しているか分かりませんが今後も我々なりにスタジアムや亀岡をPRしていきたいなと思います!
とりあえず催しなどがなくても一度どんな感じかな〜と見に行ってみてください!
亀岡スタジアム(サンガスタジアム)
〒621-0804 京都府亀岡市追分町
TEL:0771-25-3331
受付時間:9:00~20:00
◆ホームページ