カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

79,570

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

65,768

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,873

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,557

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

32,391

霧のテラスで雲海を見る!|京都亀岡市の新名所は超オススメ観光

おすすめメンバー記事

関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
メンバー記事一覧
2019年1月12日投稿
7,274

暖手巣 かえるのお宿 | かえる×古民家 = カフェ!?

2018年10月にオープン。今、巷で注目の古民家カフェ!

2019年6月1日追記

当サイトでは、亀岡市周辺のスポットを紹介するために、これまでにもいくつものカフェを訪れました。

プルーンの木Le Jardin Pop(ル・ジャルダン・ポップ)cafe soto香らん珈ろんKIRI cafe等々。。。

亀岡市だけでなく、京丹波や福知山、また京都のみならず大阪など各地のカフェを訪れてきました。今回、twitterでお勧めとの投稿があったのを見て、ちょうどスケジュールも空いていたので興味がわいて訪れることにしました。

オープンしたのが2018年10月。しかも土日だけの営業ということもあってか、知る人ぞ知るという店だったのでしょうか、少しずつ来店者も増えネット上でも評判になってきたという感じです。

snsやネット上での評判を見る限りとても好評でしたので、どんなものなのかと期待をして来店しましたが、見事に期待以上の店でした! 古民家を改装した店内、カエルを中心とした遊び心のある置物類。異国の国に来たようなエキゾチックな調度類。モーニングのボリュームに値段に味。

何時間でも店の中でゆっくりできそうな、居心地よい店内は、今まで訪れてきたカフェの中でも屈指です!!

カフェに興味がない人にもお勧めできる、snsで注目されて当たり前のカフェでした!

「かえるのお宿」 いろんなカエルがお出迎え

店の名前は「かえるのお宿」。

場所は南丹市八木町山室山本33-2

吉富駅前の交差点を京北側へ向かい、しばらくまっすぐ走った後、途中で右折をします。そうすると、のどかな農村地帯の風景に、見慣れないような幟と案山子が!

非常にわかりやすい目印ですね! カカシも手作りのようで、木に登ってカキを食べている兄弟というほのぼのとした題材です。

このカエルとカカシのある次の道を左に曲がります。狭い道ですので、不安になるかもしれませんが、間違いありません!

すぐにこんな、農村地帯に似つかわしくない、洋風?な壁とカエルがお出迎えです。隣に駐車場がありますので、そちらに車を止めます。

車を止めて、モーニングの幟が立っている方へ向かいます。途中の幟といい、ここのといい、やけにモーニングを推してきますね。。。

すぐに目立つ暖簾を発見!

まさにここがお目当ての山里カフェ「カエルのお宿」です!

千客万来の招き猫ならぬ招きカエルが可愛らしいですね。

さて、どんなものかと、のれんをくぐって中を入ってみます。

入口からカエルがお出迎えしてくれています。木製のカエルから毛糸で編んだもの、何で作ったか不明なもの。。。いろいろなタイプのカエルの置物があって、それを一つずつ見ていくだけでも面白いものです。

リラックスできる、まるでおばあちゃんの家のような雰囲気

入口の前に立つと本当にただの民家のようなたたずまいなので、店が開いているのかどうかちょっと不安になるようなところもあります。店の外からは中の様子が見えないのがちょっと不安を増長させます。

戸を開くとすぐに土間になっており、そこを改装してカウンター席とキッチンとになっていました。右手は靴を脱いで上がる座敷になっており、そちらがメインのカフェスペースです。

古民家を改装したカフェですが、畳の上に座る席もあれば、テーブルと椅子の席もあります。

古民家なので純和風なのかと思いきや、調度類は洋風なタイプのものも多く、イメージ的には大正モダンといえる、和洋折衷のような雰囲気です。

物静かで、どこか懐かしく感じさせる空気感。喫食スペースである座敷と、キッチンスペースの土間は完全にふすまで遮られていますので、プライベート空間のように錯覚をしてしまいます。

庭から見える和風の風景。個室の空間。まるでおばあちゃんの家にいるような落ち着いたひと時を過ごすことができるはずです。

縁側にもテーブルや椅子が置かれていて庭を見ながらゆっくりと過ごすことができるようになっています。

窓から見える庭にはもちろんカエルが!

カエルコレクションでとなりの人間国宝さんに認定

そして、「かえるのお宿」という名前にふさわしく、部屋中にカエルの置物類が置かれています。堂々と目立つところにいるカエルもあれば、目立たないところにひっそりといたり。。。

こんなところにいたのか、と探す楽しみもありますね。

なんでも、こちらのオーナーの妙齢の女性は20代のころからカエルグッズを集め始めたそうです。カエルグッズを集めるに従い周囲の人たちからも旅のお土産などでカエルグッズを見かけるたびに買ってきてくれるなどで、コレクションは次第に増えていったそうです。

現在では、1200個ものカエルグッズをお持ちだそうです!

カフェに置かれているカエルはそのコレクションの一部だそうで、カフェのお隣に建っている自宅のコレクション部屋に大切にしまわれているそうです。そのうわさを聞き付けたのが、関西テレビ!

人気番組、よ~いドン!のワンコーナー、となりの人間国宝さんで取り上げられたのです。

円広志さんが訪れて、自慢のコレクションを見てとなりの人間国宝さんに認定!

自他ともに認める膨大なカエルコレクションなのです。

コストパフォーマンス最高のモーニング!

さて、食べ物、飲み物ですが、コストパフォーマンスが高いと噂のモーニング。モーニングといえば普通は午前中しか注文できないはずですが、ここでは終日注文可能。

パンとおにぎりとを選べて、パンは、

バター、あんバター、ジャム、ピーナッツバター、明太子チーズ、ガーリックチーズ

の六種類から選ぶことができます。

おにぎりは一種類ですが「バクダンおにぎり」という名で、新米コシヒカリを使用したボリューム満点のおにぎりとなります。

スープにゆでたまご、ボリューム有のサラダ(サラダ山の中に豆腐も隠されています!)、ミカンに、ジュース。これにプラスして食後にコーヒーと紅茶もついてきます。

これだけの量ですので、食べ終わった後は十分に満腹になります。モーニングというよりもランチでもいける量。

これだけのボリュームで、お値段なんと、500円

最初注文した時は、飲み物は別料金なのかと思っていたのですが、お会計の時に込みの値段と気づきびっくりしたぐらいです。

ちょっとしたカフェなら、コーヒー一杯で500円取るところもありますので、モーニングで食事ができて、且つコーヒーが飲めるというのはどれだけコストパフォーマンスが良いかわかるでしょう。

もちろん、ただ量が多いというだけではなく味もしっかりしています。特にパン!ふわふわで柔らかくて口当たりが良い!

京都市内から離れた農村地帯ですので水がいいのかもしれません、ご飯もふっくらと炊きあがっておりお米本来の味が際立っているよう!また、京都らしくお漬物の味も良かったです。

今後大注目の古民家カフェ

現在は、土日のみの営業となっていますが、今後はさらに営業日を増やしていきたいとのことです。

昔懐かしの山里の古民家の雰囲気に、小洒落た調度類。カエルの置物による遊び心、そしてコスパ最高のモーニング!

雰囲気も、料理の質も、値段も申し分がないカフェです。

亀岡からだとおよそ三十分ほどの距離。場所的にもあまり拓けていない土地ですし、あまり店自体が知られていないかもしれませんが、今後Twitter や instergramなどでうわさが広まっていけば一躍人気店となるかもしれない可能性を秘めている店ではと、思うぐらいお勧めできるお店です!

2019年6月 追記

2019年6月に再訪したところ、上記の記事の内容から一部変更された点がありました。

まず、モーニングの値段の変更。

今まで500円だったのが600円に値上げ。100円高くなりましたが、コストパフォーマンスの高さは相変わらずです。

二点目。

パンの種類が従来のに加えて、宝塚の人気パン屋さん「パンネル」のパンを選べるようになりました。パンに塗るジャムやバターは従来通りのものが選ぶことができます。

パンネルさんのパンはずっとなのか一時的なものなのかは不明。食べたい人は早めに行く方がいいかも。

3点目。

ランチメニューの開始。

今まではモーニングが中心でしたが、ランチメニューも開始されて、特にかしわ(鳥肉)のすき焼きをメインにしていきたいとのことでした。

このかしわのすき焼きは、最低四人からで、おねだんが2500円から。こちらもお値段はリーズナブルです!

すき焼き以外にもいくつかの種類がありますので興味がある方はぜひ!

以上、最初の記事からの変更点でした。

暖手巣 かえるのお宿

tel:0771-42-3572

営業時間: 7:00~18:00

営業日:土日のみ

住所:京都府南丹市八木町山室山本33-




ご観覧ありがとうございました!
2019/1/12
暖手巣 かえるのお宿 | かえる×古民家 = カフェ!?

TAGS

おすすめ亀岡記事

2018年10月19日投稿

11/25 Kameoka Fog art festival Kickoff event held! A lot of exhibitions, live, workshops, talks etc!

2017年11月19日投稿

【映画、小説、ドラマ、漫画】亀岡市が舞台の作品一覧

2018年11月13日投稿

ドゥリムトン村 | 京都・亀岡市にある英国のカントリーサイド風村、通称イギリス村!

2018年2月19日投稿

【Tシャツ・スマホケースなど】無理して買って下さい!サイトオリジナルグッズ販売開始!

2018年9月12日投稿

バラデカフェ オチョ(BARRA DE CAFE OCHO) | 亀岡の隠れた名店!

南丹市八木町の面白スポット!ガチョウが沢山いる小川

【京都グルメスポット紹介】茶BAR

1/11亀岡駅北口前にオープン! 麒麟がくる 京都大河ドラマ館

Pesapallo(ペサパロ)|篠山市にある丹波チキンとお野菜たっぷりのお料理を

大阪の人気初詣スポット妙見山!毎年屋台などで賑わいます!

オークフード_外観

【桂】オークフード | 阪急桂駅から徒歩3分。駅近でおしゃれなベーカリーカフェ

+e.wood(プラスイーウッド)|亀岡東別院にある製材所・木のプロによる無添加

【京都グルメスポット紹介】SECOND HOUSE東洞院店

分かるかな?

【恐怖・心霊スポット】京都の心霊スポットである天ケ瀬ダムで実際に体験した深夜の恐

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

とこなげさん
まっつんさん投稿

「とこなげさん」

初秋
まっつんさん投稿

「初秋」

大銀杏
まっつんさん投稿

「大銀杏」

見慣れた空
まっつんさん投稿

「見慣れた空」

夏の訪れ
まっつんさん投稿

「夏の訪れ」

亀岡の街並み
たなかさん投稿

「亀岡の街並み」

湯の花温泉
HYさん投稿

「湯の花温泉」

秋晴れ
まっつんさん投稿

「秋晴れ」

いつからそこに
まっつんさん投稿

「いつからそこに」

亀岡の冬の夜明け
まっつんさん投稿

「亀岡の冬の夜明け」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ