カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

69,813

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

61,822

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,434

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,050

霧のテラスで雲海を見る!|京都亀岡市の新名所は超オススメ観光

31,289

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

おすすめメンバー記事

スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
メンバー記事一覧
2019年10月1日投稿
3,585

京菓子ふじ幸 あずきの里 | 和菓子作りの体験もできる!

亀岡の特産品のひとつとして有名なのが小豆の「丹波大納言」です。大粒で甘みの強い丹波大納言は江戸時代に将軍に献上を行うほど、古くから亀岡の特産品として知られています。

そんな丹波大納言の生産地である亀岡市河原林町。

同町に店舗を構える「京菓子ふじ幸 あずきの里」では河原林町で取れた丹波大納言を使って、デザイン性の優れた和菓子を作られていますし、また和菓子作りの体験もできます。

※ちなみに、お隣の馬路町では「馬路大納言」といわれる小豆の産地でこちらも一粒一粒が大きく、「畑の宝石」と称されるほどの品質の高さです。

「あずきの里」は河原林町にあり亀岡市の市街地から離れた場所にあります。

昔ながらの農村部という雰囲気で、店構えも飾り気がないシンプルなもの。店舗と隣にある工場?はもともと町の集会所か公民館として使われていたものでその面影があります。

ここ「あずきの里」では若し作りの体験ができるために、遠方から団体さんがやってくることもあり、大型のバスが店の前に止まっていることもあります。

店の前には黒板でお勧めのお菓子が書かれています。

私たちが訪れた時は、外は曇り空でやや暗かったのですが、店内は白の壁が基調となり明るめで広々としておりました。

店内にはほかにはお客さんもおらず、店員さんもおられず少ししてから奥の方から出てこられました。奥で和菓子を作っておられたのでしょうか?

店内の一隅にはカフェスペースがあり、ドリンクメニューもありますので、店内で買った和菓子を食べながらドリンクを楽しむこともできます。静かな雰囲気でゆっくりとすることができますね。

和菓子の種類も豊富でいろいろなタイプの和菓子が売られています。

贈答品としてでも、自宅用でもどちらでもぴったりです。

まんじゅうやどらやき。。。

箱入りのかめまるどらやきがありますし、、、

3個入りのかめまるどらやきも。。。

家族で食べるにはこちらがぴったりですね。隣のかめまるのぬいぐるみが可愛くて、買いたい気分をそそられます。

さて、いろんな種類の並んでいる和菓子を買う時に気になるのが人気ランキングですね。目移りしてどれを買うか迷ってしまうでしょうから、ランキングを参考にしてみるといいですが、ではこの「あずきの里」で人気のある和菓子はどれでしょう?

2位と1位をご紹介します。

まず第2位!

こちらの「アリコパウンド」!

丹波の黒豆と、丹波大納言の小豆をふんだんに使ったパウンドケーキ。丹波産の豆を使った亀岡ならではのケーキが地元の人たちに人気です。1cut200円というお求めやすい値段も人気の秘訣。ふわふわな食感に少し豆の甘みが絶品です。

続いて、第1位!!

保津川下りをモチーフにした「舟子笠」!

全国菓子博覧会の栄誉大賞を受賞したほど評価の高い和菓子です。ふわふわの皮に、これまた丹波大納言を使ったあんこが包まれています。

保津川下りの舟子(船頭)の被っていた「ばっちょ傘」をイメージして作られました。

第2位のアリコパウンドといい、やはり亀岡らしさのお菓子が一位と二位になっています。地元の人はもちろん、観光客には特におすすめですね!

また予約が必要ではありますが、和菓子作りの体験をすることもできます。

ひとり2,000円という金額です。時間はおよそ30~2時間ほど。人数は5名からですが、時間も人数も相談すれば融通を聞かせてくれるようですので、5人も集めることができない!というような方は一度店に連絡してみるといいかもしれません。

売店に喫茶スペース、お菓子作りに、工場見学、屋外のテラススペースなど単なる和菓子屋さんというだけでなくいろいろな体験をしたり、ちょっとした時間を過ごすことのできる施設です。丹波大納言の産地亀岡で、和菓子を満喫するのに家族やカップルでも楽しめるお勧めスポットです。

京菓子ふじ幸 小豆の里

住所:亀岡市河原林町河原尻高野垣内47-1

tel:0771‐23‐3570

営業時間:9:00~18:00

定休日:毎週 水曜日・日曜日

公式hp:http://azukinosato.com/

ご観覧ありがとうございました!
2019/10/1
京菓子ふじ幸 あずきの里 | 和菓子作りの体験もできる!

TAGS

おすすめ亀岡記事

2018年3月27日投稿

【花見!桜!写真!】亀岡市周辺のお花見スポットをインターネットで調べてみました!

2020年5月11日投稿

【お知らせ】公募ガイド6月号にカメオカネット文芸大賞が掲載!!!

2018年8月18日投稿

たわわ朝霧|亀岡市の新鮮な京野菜や果物など農畜産物を買うならここ!

2019年7月17日投稿

平の沢池・水鳥の道 | 全国でも珍しいオニバスの自生地

2019年1月16日投稿

【ニュース】JR亀岡駅など5駅で路上喫煙禁止 罰金は千円

宮津ロイヤルホテルのイチゴスイーツビュッフェ | インスタ映えするイチゴスイーツ

地球とヒトが'恋する'映画祭 |SNS映え必至!南丹市で開催されるオールナイト野

穴太寺|亀岡市の観光名所・西国巡礼三十三所第21番札所。身代わり観音

丹波亀山城 歴史リアル謎解きゲーム ~出世人 明智光秀~ イベントレポート募集開

[Kyoto]The tourist catch phrase that Kam

[Kyoto]【Close the deadline! 】 We are loo

【祇園】CAFETEL | 駅近! 女性におススメ! 鴨川近くの京都を感じられる

細川勝元ゆかり 岩城神社を訪れて

紅葉峠展望台|亀岡市も見える!八木町にある展望台で景色を満喫!

南丹市 京都中部総合医療センター(南丹病院)でコロナウイルス感染者の発表 亀岡市

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

とこなげさん
まっつんさん投稿

「とこなげさん」

湯の花温泉
HYさん投稿

「湯の花温泉」

亀岡の池で散歩
かめじ〜んさん投稿

「亀岡の池で散歩」

亀岡の春
まっつんさん投稿

「亀岡の春」

苗秀寺
まっつんさん投稿

「苗秀寺」

晩秋
まっつんさん投稿

「晩秋」

秋晴れ
まっつんさん投稿

「秋晴れ」

ききょうの里
まゆみさん投稿

「ききょうの里」

千代川の小道
のののさん投稿

「千代川の小道」

商工会館の「会」
まっつんさん投稿

「商工会館の「会」」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ