カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

81,456

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

66,340

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

34,010

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,798

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

32,718

亀岡のお勧め子供と遊べるスポット6選! アスレチックス! プ

おすすめメンバー記事

スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
メンバー記事一覧
2018年9月2日投稿
2,555

9/8(土)いかだにのってみよう!(保津川筏復活プロジェクト 2018)

亀岡 保津川水運の歴史を親子で学ぼう!

>>English Page

とき:9月8日(土)
1午後 1時~4時
2午後 4時~ 5時
※小雨決行。ただし、各種警報発令時や河川の状況によっては、9月15日(土)に延期。

ところ:保津川下り乗船場向かいの河川敷(保津町)

内 容:
1保津川の川べりでいかだの試し乗り▶いかだ流しなど保津川水運の歴史のパネル展示。
2保津浜から山本浜まで、保津川下り船頭衆による筏流しを実演。

参加費:無料

注意事項:ライフジャケット着用(こちらで用意します)
▶小学生 以下は保護者同伴。3 歳未満幼児は、いかだ上での記念写真の撮影のみ
▶濡れても支障のない格好でお越しください(はだしは不可)。
▶暑さ対策は、各自でお願いします。

主催:京筏組(保津川筏復活プロジェクト連絡協議会)
問 文化資料館(月曜日休館)
TEL22-0599、FAX25-6128(文化資料館)

保津川筏復活プロジェクトというのがあるんですね

まず「筏」の漢字ですが「いかだ」と読むみたいですね。恥ずかしながら知りませんでした。

そして保津川筏復活プロジェクトというのがあるみたいです。

ホームページに記載されていますが、「かつて、保津川には丹波山地で切り出された材木を、京の都へと運ぶ筏流しが盛んに行なわれていました。」という事で、要するに昔は保津川を使って木材を筏のようにして運搬していたんですね。
その歴史は古く、白鳳時代(645~710)には上流の上桂川で筏流しが行われたそうです。そして木材の輸送だけでなく物資などの輸送にも利用されていたという感じみたいですね。という事もあり重要な運搬手段として重宝されたと。
ですが近代になり様々な輸送方法が確立された現在では完全にやらなくなったのですが、それを復活させようと言うプロジェクトが行われているみたいです。

すごくざっくりとした説明なので、詳しくはホームページをごらんください。

そしてその一環としてでしょうか、今回、上記のような催しが開催されるみたいです。

〜〜下記引用
「プロジェクト保津川では、京都府および亀岡市文化資料館、流域の各団体・事業者のみなさんとともに、保津川の筏流しの60年ぶりの復活を通じて流域の文化の再発見や環境保全をめざした取り組みを進めています。2007年から始まった筏復活プロジェクトでは、本来の12連の筏を復元し、上流の南丹市から京都・嵐山までの筏流しの完全な復活をめざすとともに、流域に伝わる筏文化の聞き取り調査やさまざまな技術の記録や伝承、材木の地産地消にむけた取り組みを進めています。」
〜〜
ということで、ただ単に復活させようということではなく、それを通じて環境保全であったり、文化や技術の記録や伝承、材木の地産地消様々などを推進していこうという取り組みですね。とても素晴らしい。

このサイトの規模はまだまだ小さいですが、我々も亀岡周辺の話題調査隊としてこのサイトなどを通じ、亀岡をより良くする取り組みに発展できたら良いなと思います。この思いは決して壮大な事ではないと思います。
実際に大きな活動をされていて素晴らしいなと思います。

話は戻り今回の9月8日(土)のイベントですが、なかなか面白そうですよね。特に子供たちにはとても楽しいんじゃないかなと思います。過去の写真を見る感じではすごく浅瀬で乗る感じみたいだから特別危険もなさそうだし。
なかなかこのような体験をする事はやりたくてもできない事なので都合のいい方は行ってみてはいかがでしょうかね。

ご観覧ありがとうございました!
2018/9/2
9/8(土)いかだにのってみよう!(保津川筏復活プロジェクト 2018)

TAGS

おすすめ亀岡記事

2021年2月10日投稿

カメオカネットWEBサイトリニューアルしました。

2020年3月6日投稿

最新版!京都サンガFCサッカー専用スタジアム「京都亀岡スタジアム」を見に行きました!

2018年5月10日投稿

南丹市八木町の面白スポット!ガチョウが沢山いる小川

2019年6月2日投稿

【ニュース】亀岡市で8/20からレジ袋有料化に! 1枚1~5円!

2019年2月11日投稿

手打ちとんかつ かついち | 手打ちだから柔らかい!園部の美味しいとんかつ屋さん

勝竜寺城 | 明智光秀の娘 細川ガラシャ所縁の城

南丹市HPより

【南丹市】八木駅 橋上化工事の本格化 | 八木駅西口の整備プロジェクトによる地域

亀岡の並河駅に新幹線?鉄道歴史公園に訪れてみた!

亀岡市の光る石資料館

光る石資料館|亀岡市の謎のスポットを調査!貴重な鉱物が!

不定期更新・連続WEB小説『京都 亀岡物語』第3話「野田という男」

【大堰川事件を巡る#3】馬路村でのやくざ史上最大の抗争 事件の真相編

京都府亀岡市をきままにドライブ02/亀岡市の七谷川あたりから亀岡市街地へちょこっ

小林天満宮 | 菅原道真の腰掛岩のある休み天神

ガレリアかめおかの近くにローソンが新しくできるみたい

京菓子ふじ幸 あずきの里 | 和菓子作りの体験もできる!

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

歴史の証人
まっつんさん投稿

「歴史の証人」

川下り
まっつんさん投稿

「川下り」

黄金色
まっつんさん投稿

「黄金色」

霧の芸術祭
まっつんさん投稿

「霧の芸術祭」

涼を求めて
まっつんさん投稿

「涼を求めて」

今までもこれからも
まっつんさん投稿

「今までもこれからも」

亀岡で一番有名な車(かも)
まっつんさん投稿

「亀岡で一番有名な車(かも)」

商工会館
まっつんさん投稿

「商工会館」

大海
まっつんさん投稿

「大海」

夏到来
まっつんさん投稿

「夏到来」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ