今回は「光る石資料館」と言う、不思議な資料館に行ってきました。私の趣味の一つであるドライブをしていた時に、京都府亀岡市ひえ田町の、とこなげ山のふもと付近で、ふと目に入ってきた看板があります。それがこちら↓
数年前に見つけて、「なんじゃこりゃ」と思っていて、周りを見ても普通の民家しかないし、はっきり言ってこんな田んぼと山に囲まれたこんなところにそんなものがあるの!?という感じでした。
看板の指す方向を見ても民家しかないし、ちょっと行きづらいなぁとずっと思っていたのですが、今回思い切って行って見ました!
宝石?魔法?光る石の正体とは!?光る石資料館に潜入!
本当に普通の民家の様です。
砂利道を進むと、何やら別宅?の様な感じの建物がありました。入り口は小さなシャッターで閉まってあり、中の様子などは見えませんでしたが、地域の小学生たちが見学に来た様子などが掲示してあり、ここが資料館だということが分かりました。
今日は休みかな?というかそもそも現在もちゃんと営業というか運営されているのだろうか?と思いつつも、よく見るとインターホンがあることに気づき、押してみることに。
どっかでピンポーンという音がなっている・・・様なきがする・・・。
すると母屋?の方から「はーい。こっちに来てくださいー。」という女性の声が!すると中から小さなおばあさんが出て来ました。光る石資料館の看板につられて来ましたということを説明するとこころよく案内していただきました。
おばあさんと比べると若者である私たちがシャッターを開け、中に入れてもらうことに!
これはすごい!貴重な鉱物や化石、宝石などが展示されている
そこには、貴重な鉱石がたくさん展示してありました!
エメラルドやルビー、サファイア、ヒスイ、アメジスト、サンゴなどなど、よくジュエリーとして使われる宝石から、化石とか虫入りの琥珀、石炭とかタングステン鉱石などなど、ありとあらゆる鉱石が展示されていました。
ナニここ・・・?すごくない!?
そして私が一番食いついたのがこちら
サメの歯の化石です。めっちゃかっこいい!
いったいここは・・・!?光る石資料館とは?
私たちはおばあさまにいろいろお話を伺うことに・・・。(というか、めちゃめちゃ語って頂きました。)まずこのおばあさまは、この資料館の館長である。そして89歳!(2017年現在)
お話のされ方がとても品を感じさせる。そして当然と言われれば当然なんですが、ものすごい知識を持っておられる。
私たちがバカみたいな質問をしてもすごく丁寧に教えてくださります。
で、お聞きしたことですが、まずこの資料館のあるひえ田野町鹿野には、昔、タングステンと呼ばれる鉱石が取れたと。そしてその鉱山の所長をしていたのが館長の旦那さんであった。だがしかしだんだんと鉱石が取れなくなって来て、鹿野の鉱山はクローズされたとのこと。
そして新たに確か山口県かどこかの鉱山の所長になられ、そしてその鉱山もある時期にクローズされたと。そして最初は山口県で資料館をされていたが、なんやらかんやらで亀岡に戻って来て、せっかくだからということで、現在の場所に資料館を作られたということです。そんな旦那様もお亡くなりになられ、現在は自分が館長として資料館をされているそうです。
(※結構長くお話しいただきましたが、あまり覚えていない&理解できていなかった為、上記の説明は正しいものではない可能性があります。詳しくは館長にお伺いください。)
そしてメインの光る石!正体とは?
※ここからは光る石についての記述になります。ネタバレになりますので、新鮮な気分で資料館に訪れて見たいなと思う方はご覧になられないでください。
上記で出てきましたタングステン鉱石というのは、ブラックライト(紫外線ライト)を当てると青白く発光する性質があるらしいです。それが「光る石」の正体という訳です。
で、部屋の隅に黒幕で区切られた場所があって、その中に、鉱山の中を再現した様な石の壁みたいなものが作られています。
そして黒幕を閉めて、ブラックライトを当てた映像がこちらです!
すごい!めっちゃ綺麗です!映像を見てもらえれば分かると思いますが、縞模様になっているのがどこかの鉱山の特徴だそうです。どこだったかは忘れましたが!
普通に部屋の明かりで見るときは、普通の石なんですが、ブラックライトを当てると青白く輝いて神秘的でとても綺麗でした。
ぜひ皆さんも一度見に行ってもらいたいです。
いろいろと魅力のある資料館
ということで、今回の調査はこの辺で終了です。正直な感想としては、ちょっとナメてました。
こんなところにある資料館なんで大したことないんじゃないの?とか思っていて、当初は20分くらいで見終わるかなとか思っていたんですが、多分1時間以上は見ていました。
何が素晴らしいかというと、やはり館長が素晴らしい。本当に丁寧に案内いただいて楽しませていただきました。やはり知識がないと、綺麗な石だなとかなんかかっこいいなと思うことはあっても、それが何なのか分からなかったりするとあまり印象に残らなかったりもしますが、本当に細かく教えていただいたので大変ありがたかったです。ご高齢ということもあり、体調には気をつけていただき、今後も資料館を続けていってほしいですね。
そんな感じで、鉱石とかそういうのが好きな人にはたまらないと思いますし、そうじゃなくても普通に楽しめると思います。本当にこんな素晴らしいスポットが注目されないのがとても残念に思います。あんまり賑やかになっても大変そうですが、ぜひ一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに、こちらでは購入できる石もあります。いろいろ掘り出し物が見つかるかも!?
私は誕生石であるアメジストを購入しました。(105円)
光る石資料館
〒621-0037 京都府亀岡市ひえ田野町鹿谷西川
時間:11時〜17時
休み:木曜日(月曜だった様な気もする)
入館料:小学生100円 他200円(2回目からは無料)
関連・付近の記事
・【城跡シリーズ】鉱山の町、ひえ田野町鹿谷の謎多き城、鹿谷城(丸勘城)跡
・亀岡市に来たら必ず行っておきたい、癌封じなどでも人気の「ひえ田の神社」