カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

80,924

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

66,204

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,971

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,736

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

32,614

亀岡のお勧め子供と遊べるスポット6選! アスレチックス! プ

おすすめメンバー記事

サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
メンバー記事一覧
2019年7月6日投稿
4,256

亀岡市のご当地キャラかめまるグッズを買い求めるならこちら | かめおかマートにたわわパン工房

亀岡市の人気ご当地キャラ 明智かめまる

「明智かめまる」は、天正元年(1573年)10月23日、丹波亀山で生まれた男の子。
優しい性格で、亀の甲羅を兜に日々武道に励み、丹波・亀山城跡を守っています。
亀岡市の観光マスコットキャラクターとして全国へのPRに貢献しています。

http://www.city.kameoka.kyoto.jp/kouhou/shise/koho/kamemaru.html

亀岡市のご当地ゆるキャラで人気上昇中の「明智かめまる」くん。明智光秀を取り上げた大河ドラマ「麒麟がくる」の公開も間近に迫り、亀岡市もメディアなどで取り上げられることも増えてきており、それに伴って明智光秀ゆかりの明智かめまるも多くの人に知れ渡ってきています。たぶん。

さて、明智かめまるは亀岡市のご当地キャラということで、なじみやすいデザインであるということから多くのグッズが作られています。亀岡のイベントになると、かめまる君が頻繁に登場しますし、市民にとっても相当馴染み深いものになってきたのではないでしょうか。

かめまるグッズで一番お求めやすい店はというと、やはり亀岡駅構内にある「かめまるマート」ではないでしょうか。

亀岡駅の改札を出てすぐのところにあります。亀岡市の観光案内所が併設されておりますので、市外の方が電車で観光に訪れた際などに、こちらの観光案内所やかめまるマートを訪れて亀岡ってどんなところなのかを知ってもらうことができるようになっています。改札を出たらすぐに目につきますので、ちょうどいい場所です。

もちろん、観光客だけではなく、地元の人が訪れてもいいでしょう。

店の中では、亀岡市特産のおみやげ物だけではなく、藍染めのカバンや陶器、明智光秀に関連する書籍などが販売されています。駅ナカという場所が場所だけに観光客向けの店であるということは否定はしませんが、一度地元の人も亀岡のお土産物って何があるのだろうか、と再認識する意味でもぶらりと訪れてみてもいいかもしれません。

地元のひとほど、自分の住んでいる町のことを知らないというケースもあります。亀岡に住んでいながら保津川下りもしたことがない、湯ノ花温泉にも行ったことがない、亀山城跡も見たことがない、という人も意外に多いのでは。

ほんとに亀岡人?なんて思われたのが癪に感じたことがあるという人も絶対にいるはず。

市外の人から亀岡の特産品って何?と聞かれることがあり、う~ん、亀岡の特産品なんて大したものはないよ、なんて言い方で濁してしまい、相手は具体的な品物を知りたかったのに、相手の期待に応えられないなんていうケースもあります。

亀岡市について聞かれた時のためにかめおかマートでどんな品物が販売されているか目を通しておくと、質問された時にスムーズに答えられるでしょう!さすが地元人、と言われるようになりたいですね。

またこんな品物があったのか、と亀岡の魅力の再発見に結びつくかも。。。実際亀岡の特産品は?と聞かれると野菜、松茸や黒豆などなどが思いつくかもですが『丹波』の名産といえるようなものばかりで亀岡独自といわれるとちょっと難しかったりしますね。

それでも亀岡牛や陶器など亀岡ならではのものもありますし、それをかめおかアートで知って市外の人にピーアールできるようになるとスマートですね。

ちなみに亀岡の特産品ならこちら豆屋黒兵衛もおすすめです!

そしてお目当てのかめまるグッズもこちらのかめまるマートで販売をされています。

かめまるグッズ専門コーナーにてぬいぐるみなどを含めてたくさんの種類が販売をされています。亀岡人なら一つはもっておくべき?

かめまるマート情報

住所:京都府亀岡市追分町谷筋1-6(jr亀岡駅構内)

営業日:年末年始を除く全日

営業時間:09:00~17:30 (6月1日から8月31日までの期間は19:00までの営業)

問い合わせ先: (一社)亀岡市観光協会0771-22-0691



かめまるパンが買えるたわわパン工房

JA京都が運営をする「たわわ朝霧」。

過去にも当ホームページの記事で紹介をしましたので、詳細はこちらの記事をチェックしてください。

たわわ朝霧|亀岡市の新鮮な京野菜や果物など農畜産物を買うならここ!

こちらのファーマーズマーケット たわわ朝霧では亀岡市で作られた野菜や果物が販売されているのですが、建物内にはパン屋さんも併設されています。

「たわわパン工房」という名であり、建物のメインは上記のたわわ朝霧さんでの地元野菜の販売ですので、たわわパン工房自体の敷地はそれほど広くはないですが、多種多様なパンが販売されています。

米粉で作られたパンも多く、また亀岡市特産の亀岡牛を使った亀岡バーガーなども販売されており、亀岡ならではのパン屋さんとしてお勧めです。菓子パンもあれば総菜パンや、食パン、サンドイッチなどもあり、おやつやお昼ご飯、ランチなどにも最適。

そしてたわわパン工房さんで販売されているのがこちらの「かめまるパン」

かめまるの顔をデザインした可愛らしいメロンパンです。頭部分は砂糖の粉が振られていますが、顔の部分は振られておらずさくさくの食感です。

中身は粒あん入りのあんパンと、クリーム入りのクリームパンの二種類。見た目はほぼ同じですが、見分け方は一つだけあります。

それは頭部分のアーモンド。こちらのアーモンドが髪飾りのようについているのがクリーム入りで、ついてないのが粒あん入り。これで見分けられるようになっています。(上の写真は頭の甲羅の左部分にスライスされたアーモンドが二つ付いているので、クリーム入りです)

見た目も可愛らしいのでお土産物などの贈り物にすれば喜ばれることでしょう。特に子供さんに対してはおススメ!

たわわパン工房さんで焼きたての大量のかめまるパンが並んでいるさまは見ていて可愛らしくて面白いものです。

たわわパン工房情報

住所:京都府亀岡市篠町野条上又30 (JA京都農畜産物直売所たわわ朝霧内)

定休日:水曜日

営業時間:10:00~17:00

tel:0771-23-8318

※たわわパン工房さんと、たわわ朝霧さんは、営業時間が微妙に違うので注意してください。

たわわ朝霧さん営業時間は09:00から。

ご観覧ありがとうございました!
2019/7/6
亀岡市のご当地キャラかめまるグッズを買い求めるならこちら | かめおかマートにたわわパン工房

TAGS

おすすめ亀岡記事

2019年7月6日投稿

第1回 亀岡ドットネット文芸大賞募集終了 & 第2回 2019年下半期 カメオカネット文芸大賞 作品募集開始

2018年1月25日投稿

平和台公園・遊びの丘

2019年1月21日投稿

【京都グルメ情報】京菜味のむら | モダンな店内で好きな小鉢のおばんざいを選んで食べられる

2018年2月1日投稿

【古代史】佐伯遺跡 現地説明会レポート

2017年12月21日投稿

犬飼城跡|【城跡シリーズ】亀岡曽我部町にある山の上にそびえた山城

第1回 亀岡ドットネット文芸大賞 作品大募集

京都・嵐山高雄パークウエイ|京都の景色が一望!保津川下りやトロッコ列車も見れるパ

おさかなキッチンみやづ | 道の駅「海の京都 宮津」で食べて遊ぶ

富栄池|ゆっくりまったり素敵な風景。八木町にあるエメラルドグリーンの綺麗な池。

不定期更新・連続WEB小説『京都 亀岡物語』第3話「野田という男」

勝尾寺|紅葉もオススメ!亀岡からも遠くない!勝ち運祈願など人気の大阪箕面のお寺

【ニュース】ふるさと納税返礼品違反の31自治体一覧_亀岡市も!

【投票開始!】第一回カメオカネット写真コンテスト投票 9/25まで!

【イベント情報】みんなde亀コン♡夜の美術館から始まる恋

おむすびころりん | 約50種類の豊富なおにぎりメニュー!

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

トロッコ列車
わらびさん投稿

「トロッコ列車」

黄金の海
まっつんさん投稿

「黄金の海」

商工会館の「会」
まっつんさん投稿

「商工会館の「会」」

消え行く物
まっつんさん投稿

「消え行く物」

廃墟
オガケンさん投稿

「廃墟」

みすぎ山より愛宕山
まっつんさん投稿

「みすぎ山より愛宕山」

いつからそこに
まっつんさん投稿

「いつからそこに」

ひまわりと夕焼け
オガケンさん投稿

「ひまわりと夕焼け」

西の空
ぷっちょさん投稿

「西の空」

夕暮れの日差し
まっつんさん投稿

「夕暮れの日差し」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ