カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

74,352

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

63,560

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,609

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,171

霧のテラスで雲海を見る!|京都亀岡市の新名所は超オススメ観光

31,707

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

おすすめメンバー記事

関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
メンバー記事一覧
2017年11月11日投稿
3,050

亀岡文化資料館ってどんな所?亀岡の歴史・亀岡を知るにはここ!

亀岡文化資料館

亀岡市の皆さん、亀岡文化資料館には行ったことありますか?

 

こんにちは。皆さん初めまして。
この度、京都・亀岡市周辺のお勧めスポットやお店などなど、あらゆるジャンルの情報を発信するサイトをスタートさせました!

と言う事で、「亀岡市についてもっと知りたい!」と思い、亀岡文化資料館に行ってきました。

過去から現在までの亀岡市の歴史や暮らしが分かる!亀岡文化資料館

亀岡文化資料館
〒621-0815 京都府亀岡市古世町中内坪1
電話番号:0771-22-0599
FAX:0771-25-6128

●開館時間
午前9時 ~ 午後5時(入館は、午後4時30分まで)

●休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日も続けて休館)
年末年始(12月29日 ~ 1日3日)
展示準備期間(別に定めます。特別展の開催前後3日間程度)
亀岡市HPより引用

JR亀岡駅から徒歩で約10分です。ローソンの横です。

亀岡市文化資料館は、亀岡市民にも馴染みがない?

私、数十年ほど亀岡市で生活してきましたが、今回が初めて行きました。私の数少ない知り合いや家族も含め、行ったことある人はいませんでした。学校の社会科見学のような事で行ったことある人とかいると思いますが、おそらく亀岡市民のほとんどの人が行ったことないのではないでしょうか。
私がその存在に気づいたのはここ数年のこと。一体ここには何があるのか。期待に胸膨らませていざやって参りました。

車椅子の方も入りやすいスロープ
資料館へは車椅子でも利用できます。
文化資料館は禁煙です。
亀岡文化資料館は午前9時から5時まで開館
亀岡文化資料館自体が歴史を感じる建物です。

どんな雰囲気?いざ亀岡市資料館の中へ潜入!

まず、入り口に入ると、左側に受付があります。そこで入館料を払います。大人210円、小中学生が100円。企画展や特別展などの際は入館料が上がります。私が行った時はなんの説明もなく260円を支払いました。そもそもロビーだけなら無料みたいな張り紙があったんですが、やはりそんな説明も特にありませんでした。もし皆さんが行かれる際はご確認ください。

ロビーの様子
亀岡文化資料館のロビーの様子。無料で見学できます。

貴重なアユモドキもいるよ!
亀岡市に生息する貴重なアユモドキ
アユモドキを見学することもできます。

かっこいい車もあるぞ。
アユモドキをモチーフにしたおもちゃ

ロビー奥の展示部屋は撮影禁止

資料館のメインコンテンツであるロビー奥の展示は撮影禁止なので、ぜひ足を運んで実際に見ていただきたい。亀岡市で発掘された土器などの展示や、なんとか時代とか江戸時代の亀岡にゆかりのある出来事の紹介や、貴重な資料などが展示されています。
正直なところ、私は歴史が全く分からないので最初はあまりピンとこなかったのですが、一緒に行った調査隊2号が歴史が分かるらしく、その解説を聞きながら見ると大変興味深い内容でした。
今まで普通に過ごしてきた我が町「亀岡」のあんなところやこんなところで土器が発見されていたんだとか、明智光秀がここにいたんだとか、改めて実感できる大変有意義な展示でした。

亀岡の昔の写真が見れる

個人的にとても興味深かったものが、ロビーにあるたくさんの資料だ。
江戸時代?とかそれくらいの昔の亀山城の周りの地図とか、昭和初期の亀岡の写真などがファイリングされていたりして、「あっ、この写真の場所あそこだ!」などなど知っている場所の写真なども沢山ありとても興奮しました。
ロビーの資料は本当に沢山あり、とても1日で目を通せるものではありませんでしたので、ぜひまた見に行きたいなと思います。資料を見るだけならおそらく無料なので、お金もかからず意外と楽しめるスポットであります。
亀岡市の歴史を感じる写真

と言う感じで、初めての亀岡文化資料館を体験したわけですが、案外楽しめます。特に歴史好きの人や、民俗学に興味ある方。地図など見るのが好きな方。そして何よりも将来を担う子供達にぜひ足を運んでもらいたいですね。
おそらく亀岡のことをもっと好きになれるのではないでしょうか。
ちなみに私が行った11月ではエアコンがついていなかったのか、非常に寒かったので暖かい格好で行くことをお勧めします。

そして資料を見たことにより意外な展開に!?

今回、簡単にですがいろいろ資料を見ていたら、面白い展開になりました。この資料館を後にした我々は、ある神社へと向かったのです・・・。
亀岡市内にある謎の神社
乞うご期待!

【城跡シリーズ】太田区に埋もれた山城。太田城。現松井八幡宮

ご観覧ありがとうございました!
亀岡文化資料館
2017/11/11
亀岡文化資料館ってどんな所?亀岡の歴史・亀岡を知るにはここ!

CATEGORY

TAGS

おすすめ亀岡記事

2019年5月18日投稿

【亀岡】ハワイアンカフェ ホヌ | 住宅地にある小さなハワイアンカフェ

2018年1月4日投稿

亀岡の並河駅に新幹線?鉄道歴史公園に訪れてみた!

2018年6月6日投稿

天文館パオ|綾部市にあるレトロな展示がいい味わいの天体観察施設

2018年2月22日投稿

【絶景!】舞鶴の海・山・街が見渡せる「近畿百景」第一位選出の絶景「五老スカイタワー」

2020年3月1日投稿

第2回 カメオカネット文芸大賞 受賞作発表!

亀岡文化資料館

亀岡文化資料館ってどんな所?亀岡の歴史・亀岡を知るにはここ!

【お土産】京丹波・亀岡市観光の際はぜひ立ち寄りたい「道の駅 京丹波 味夢(あじむ

【厄除け】拝田の厄神さん 拝田八幡宮

長岡天満宮 | 学問の神菅原道真を祀る「天神さん」八条ヶ池の水上橋で鯉を鑑賞でき

スマホ版ウイニングイレブン2019開幕!【亀岡市民もみんなプレーしよう!】

道の駅 ウッディー京北|森の京都 京都市初の道の駅でわらびを買いに行く

亀岡市の光る石資料館

光る石資料館|亀岡市の謎のスポットを調査!貴重な鉱物が!

KAMEOKA NETに誰でも自由に記事を投稿できるようになりました。

【亀岡市】平成30年7月の豪雨 国道423号(法貴峠)の復旧に向けた取り組みにつ

亀岡市に来たら必ず行っておきたい、癌封じなどでも人気の「ひえ田の神社」

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

夏の保津川下り
オガケンさん投稿

「夏の保津川下り」

なのはな
あおいさん投稿

「なのはな」

桜
のぶさん投稿

「桜」

ききょうの里
まゆみさん投稿

「ききょうの里」

雨上がりの穴太寺にて
まっつんさん投稿

「雨上がりの穴太寺にて」

初夏。
まっつんさん投稿

「初夏。」

亀岡遺産
まっつんさん投稿

「亀岡遺産」

黄金の海
まっつんさん投稿

「黄金の海」

鏡の中の紅葉
まっつんさん投稿

「鏡の中の紅葉」

初秋
まっつんさん投稿

「初秋」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ