カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

80,112

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

65,937

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,909

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,631

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

32,429

霧のテラスで雲海を見る!|京都亀岡市の新名所は超オススメ観光

おすすめメンバー記事

スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
メンバー記事一覧
2018年2月4日投稿
5,925

【城下町を歩く~その2~】王地山稲荷大明神 別名負けきらい稲荷

城下町を歩くシリーズ第二弾!
前回古世親水公園を訪れた我々は、次の目的地へ向かって歩き出すのであった!

道のりは以下の通り。

亀岡高校のそばに

古世親水公園を通り過ぎるとこんな看板が。


実に親切。
看板に従い、北上をする。

すると見えてくるのが亀岡高校。

生徒たちがグラウンドでサッカーをしている。

実は何を隠そう、私は亀岡高校の卒業生なのだ。おお、なつかしきわが母校……。
青春時代を思い出しつつも、グラウンドに沿って東へ歩くとすぐに見えてくるのが王地山 稲荷大明神だッ!

敷地内の端に目立たずに鎮座しているのがそれだ。

この稲荷大明神、別名を負けきらい稲荷と呼ばれる。
いわれはというと……。


近くに建てられた看板に書かれているが、要約すると相撲大会にスッゴイ強い力士が現れたので褒美をやろうとしても姿が見えない。調べてみると、王地山稲荷の化身であったことが分かり、それ以来、勝利の守護神として信仰されるようになったとのこと。

ちなみにこの王地山稲荷は、1747年に丹波篠山の領主であった松平信岑(のぶみね)が、亀山藩へ転封されるさい篠山にあった稲荷大明神を亀山城にも勧請したことに始まる。
篠山の稲荷大明神にも上記の力士の話と類似の話が伝わっており、その地でも勝利の守護神としてまつられているようである。



境内は狭いながらも鳥居で彩られている。


お稲荷さんらしく、可愛らしいキツネの置物があった。

有名力士の奉納

拝殿の中には、有名力士が奉納したであろう手形や優勝の写真などが飾られていた。
(写真は拝殿の中なので失礼かと遠慮しました)

名前を挙げると「千代の富士」「曙」「白鳳」「稀勢の里」……。
名だたる名力士たちもこの地を訪れ勝利を祈願したのだ。
横綱になれたのは当然彼らたちの実力によるものだが、この負けきらい稲荷の力も少しは手伝っていたかも。

ほかにもスポーツ選手の優勝祈願や、就職祈願などの札も貼ってあり多くの人々がここで様々な祈願をしているようである。
なにか勝負事がある時にはここで神頼みをしてからにしてみては。

サンガの幟もたってる。がんばれッ!

通夜稲荷大明神

王地山大明神を後にして、西へと細い路地を進んでいく。

なぜ海の家の看板が???


立派な木も生えている。近くの看板によると……

江戸時代には武家屋敷が立ち並んでいたそうである。この木もその時代を見ているのだろうか。


途中、右手側に神社発見。

民家の裏手にあたりやや寂れているが、調べてみると、通夜稲荷大明神といい、こちらも王地山稲荷大明神と同じ力士の説話が伝わっている。
ほぼ同じ説話なようで、王地山稲荷大明神の説話がこちらに伝わってきた可能性もある。

城下町の香り

通夜稲荷大明神を通り過ぎ北上。そして亀岡高校を沿うようにして東へ向かいクニッテルフェルト通りへと戻る。
途中、いくつもの看板を見つけた。



こうした看板を見ると、過去にはこの一帯は城下町だったんだという実感がわいてくる。
今では何でもないような住宅街が広がっていたりするが、かつての風景を思い浮かばせてみるの面白いだろう。

特に地元の人ほど身近なところを気にとめずに生活をしている。たまには自分たちの住んでいる土地をゆっくりと歩いてみてもいいかもしれない。思いもがけない発見に胸躍らされることだろう……

そうして我々の城下町の散策第一弾は終了するのであった。

次回はどこを歩こうかしらん。

ご観覧ありがとうございました!
2018/2/4
【城下町を歩く~その2~】王地山稲荷大明神 別名負けきらい稲荷

おすすめ亀岡記事

2018年2月3日投稿

【イベント情報】森の京都 ジビエフェア開催中! ランチに! ディナーに!

2018年6月7日投稿

あやべグンゼスクエア|グンゼ博物苑やあやべ特産館、綾部バラ園もある綾部の観光スポット!

2018年4月27日投稿

#亀岡自慢あれこれ|亀岡市のホームページにやっと我々の投稿が載った〜!

2018年2月16日投稿

不定期更新・連続WEB小説『京都 亀岡物語』第1話「あの日の記憶」

2017年11月16日投稿

篠山城下町散策!名産品の焼き栗を食べに亀岡から1時間!

貴船神社|京都の縁結びスポットであり心霊スポット?「貴船神社」に行って来ました!

【彫刻回廊】綾部駅に設置されている不気味なオブジェの正体は?

[Kyoto]The tourist catch phrase that Kam

タダで蟹が食べたい。

【お知らせ】公募ガイド6月号にカメオカネット文芸大賞が掲載!!!

エプルヴェ イシカワ|ロールケーキ!シュークリーム!亀岡市にあるケーキショップの

不定期更新・連続WEB小説『京都 亀岡物語』第1話「あの日の記憶」

【園部】田中精肉店 | 揚げたてコロッケの美味しいお店

平和台公園・遊びの丘

第2回カメオカネット文芸大賞 募集終了&第3回カメオカネット文芸大賞 募集開始!

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

三郎ヶ岳より
まっつんさん投稿

「三郎ヶ岳より」

夏到来
まっつんさん投稿

「夏到来」

廃墟
オガケンさん投稿

「廃墟」

未来の亀岡へ
まっつんさん投稿

「未来の亀岡へ」

鏡の中の紅葉
まっつんさん投稿

「鏡の中の紅葉」

亀岡のウユニ塩湖
オガケンさん投稿

「亀岡のウユニ塩湖」

夕暮れの日差し
まっつんさん投稿

「夕暮れの日差し」

亀岡の春
まっつんさん投稿

「亀岡の春」

夏の保津川下り
オガケンさん投稿

「夏の保津川下り」

鮮やかすぎて
まっつんさん投稿

「鮮やかすぎて」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ