カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

80,247

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

65,982

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,919

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,658

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

32,446

亀岡のお勧め子供と遊べるスポット6選! アスレチックス! プ

おすすめメンバー記事

サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
メンバー記事一覧
2019年8月13日投稿
5,855

おさかなキッチンみやづ | 道の駅「海の京都 宮津」で食べて遊ぶ

海の京都 宮津市

京都といえば京都の盆地に位置する京都御所や清水寺、金閣寺などの寺社仏閣などを思い浮かべますが、縦に長い京都府は日本海にも面しているのを忘れてはいけません。

京都府北部に位置するのが舞鶴市や宮津市。いずれも日本海に面しており、その地の利を生かして「海の京都」として周辺の市と協力して振興に努めているのです。さて、その日本海沿いで日本三景の一つ天橋立を有するのが宮津市であります。

宮津市は京都市から車でおよそ2時間ほど。京都縦貫道を使用すれば、京都市民でも十分に日帰りで観光に行ける距離にあります。

天橋立や伊根の舟屋という観光地を見て回るのもいいですし、また日本海に面していることから海の豊富な幸を楽しむグルメの旅でもいいでしょうし、山に囲まれた京都市から離れてたまには海を楽しむことができるのも京都府の魅力のひとつです。

道の駅「海の京都 宮津」

京都から車で2時間ほどの距離の宮津。電車で行ってもそれほど時間は変わりません。もし車で行くとしたら道の駅「海の京都 宮津」を訪れてみてもいいでしょう。

車なら道の駅の無料駐車場が利用できますし、もし電車で行くとしても、宮津駅からの徒歩圏内にありますので、どちらでも比較的容易にアクセスできます。

しかし道の駅の名前の通り、車で訪れる方の方が多いようには見えます。

施設内には、ほかの道の駅と同様に地元の野菜が販売されている産直店や、お土産物を売っている物産店。観光案内所もありますので、とりあえず宮津市を訪れたらこちらで一休みしながらどこを見て回るか、観光案内所で計画をたてることもできます。

HAMAKAZE cafe と 山一水産の「おさかなキッチン」

そして道の駅の中には地元産の旬の食材を味わうことのできる、飲食店スペースもあります。

2017年に開設されたばかりの「おさかなキッチンみやづ」という施設内には二店舗お店が入っており、一つは、昼にはランチの楽しめるカフェ、夜にはお酒が飲める洋風居酒屋になる「HAMAKAZE cafe」。もうひとつは、地元のとれたての新鮮な魚を自由に選んで海鮮丼を作ることができる「山一水産」です。

おさかなキッチンという名前だけあって、どちらのお店も丹後のおさかなを前面に押し出したメニューやサービスが豊富となっています。海の京都らしく、山に囲まれた盆地の京都にはない魅力的なグルメを味わえます。

今のところこの2店舗のみではありますが、どちらも丹後の地元食材を使われており、特に宮津で水揚げされた魚介類をその場で食べることのできる「山一水産」は体験型の魚屋として家族連れで子供も楽しめる一種のアトラクション施設のようなもので人気です。

「山一水産」の海鮮丼は複数ある魚介類の中から自分で好きな刺身を自分で選ぶことができます。選んだ刺身を自分でご飯の上に盛り合わせるという自分のオリジナルの海鮮丼を作ることができるのです。好きなものを一杯選ぶのもいいですし、めったに食べないようなものを選んでもいいしで、家族や友人とワイワイと楽しみながら選ぶことができます。これが体験型の魚屋さんと呼ばれる所以です。家族連れの子供も、カップルのランチでもお勧めできるお店です。

イートインも可能ですし、持ち帰りも可能。値段も手ごろなのもありがたいです。

さて、もう一軒の「HAMAKAZE cafe」。こちらも過去に「おはよう朝日 土曜日です」で取り上げられたことがあるなど、人気のお店です。

宮津らしい海の幸をふんだんに使ったメニューとなっています。特に、変わり種としては宮津カレー焼きそば。宮津の地元料理で、ほかの地域ではあまり見かけない珍しい料理ですので、宮津を訪れたなら一度食べてみるのもいいでしょう。宮津B級グルメとしてお土産話にもってこいの料理です。B級とは言っても、宮津の地元の魚介を使用されていますので、決して味がいまいち、というものではありません。美味しくて珍しい、観光の際にはぴったりのメニューですね。

「HAMAKAZE cafe」の店内はウッド調の落ち着いた雰囲気です。席も30席ほどあるのでゆったりとしています。ゆっくりと宮津の雰囲気を楽しみながらランチをするのに最適なお店です。

山一水産でがっつりと海鮮丼を楽しむも、HAMAKAZE cafe でゆっくりとランチを楽しむも、その人の好みや気分に合わせて時間を過ごすことができる観光の中継地として最適な道の駅です。

おさかなキッチンみやづ

住所:京都府宮津市浜町3008

HAMAKAZE cafe

営業時間:10:00〜23:00(LO22:30)※火曜日のみ10:00〜17:00
※カフェタイム:10:00~17:00(ランチは11:00~15:00)

※バータイム:17:00~23:00(LO22:30)

定休日:無

tel:0772-25-1080

山一水産

営業時間:10:00 ~17:00

定休日:水曜日

公式ホームページ

http://michinoeki-miyazu.jp/kitchen/kitchen.html

ご観覧ありがとうございました!
2019/8/13
おさかなキッチンみやづ | 道の駅「海の京都 宮津」で食べて遊ぶ

TAGS

おすすめ亀岡記事

2019年3月13日投稿

京都府亀岡市をきままにドライブ01 亀岡市の千歳町あたりをちょこっとドライブしました。

2020年1月26日投稿

麒麟がくる 1話 | ネット上の評判まとめ

2018年5月27日投稿

贔屓(ひいき)または亀趺 | 馬路町にある杉浦正職顕彰碑

2018年9月15日投稿

焼肉特急 | 日本初!! 特急レーンで焼肉がやってくる!!エンターテイメント焼肉店

2020年5月11日投稿

【お知らせ】公募ガイド6月号にカメオカネット文芸大賞が掲載!!!

亀岡の写真アルバムその2 亀岡市周辺で撮影した写真をご紹介。【ファインダー一般人

Un.donpuri(アン.ドンプリ) | 見た目は丼、中身はプリン! インスタ

月島ほたる生誕祭 ~秋のホタル観賞祭~ 無事終了! twitter民の反応をまと

亀岡市千歳町にある穴場?の菜の花畑に行ってきた!

【イベント情報】保津川あられ 10周年謝恩セール2/7~2/9 開催中!

勝尾寺|紅葉もオススメ!亀岡からも遠くない!勝ち運祈願など人気の大阪箕面のお寺

mag (マグ)| 河原町の路地に佇む知る人ぞ知る名店カフェ

【花見・桜・観光】亀岡の桜スポットである南郷公園に行ってきました!

麒麟がくる 1話 | ネット上の評判まとめ

柳谷観音(楊谷寺) | 毎年あじさいまつりが開かれるあじさいの名所

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

紅葉間近
まっつんさん投稿

「紅葉間近」

京都スポーツの聖地に
まっつんさん投稿

「京都スポーツの聖地に」

亀岡の花畑
かめじ~んさん投稿

「亀岡の花畑」

見慣れた空
まっつんさん投稿

「見慣れた空」

市民体育館のイルミネーション
ましろさん投稿

「市民体育館のイルミネーション」

犬飼川
まっつんさん投稿

「犬飼川」

初秋
まっつんさん投稿

「初秋」

馬堀の夕暮れ
まっつんさん投稿

「馬堀の夕暮れ」

歴史の証人
まっつんさん投稿

「歴史の証人」

ホームセンターから
ぱんこさん投稿

「ホームセンターから」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ