カメオカネット
【亀岡市民で作る】京都・亀岡市・南丹市の情報を中心に、観光スポット、イベント、飲食店など亀岡情報のポータルサイト
ヘルプ
MEMBER PR
カメオカネットメンバーになるとココの広告権をカメオカポイントで取得できます。 あなたの会社やホームページなどを宣伝しましょう!

アーカイブ

カテゴリー

人気の亀岡市記事

80,933

【恐怖・心霊スポット】亀岡・老ノ坂の廃モーテルサンリバー

66,211

モーテルサンリバー殺人事件の真相を探る#1

33,971

香らん珈ろん|るり渓温泉のすぐ近く!自然の中でゆっくりできる

32,736

【恐怖・心霊スポット】首塚大明神 酒吞童子の首が眠る地

32,619

亀岡のお勧め子供と遊べるスポット6選! アスレチックス! プ

おすすめメンバー記事

スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
はち駆除レスキュー
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
カノエ亀岡篠店
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
かめじ〜ん
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
あわじん
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
メンバー記事一覧
2017年11月16日投稿
4,802

篠山城下町散策!名産品の焼き栗を食べに亀岡から1時間!

どうもこんにちは。このサイトでは普通に他県の話題も掲載します!と言うことで、先日、兵庫県の篠山市に観光に行ってきました。

亀岡から近い篠山市はどんな所?

京都府の亀岡市から兵庫県の篠山市は車で約1時間ほどで遊びに行けます。公共交通機関で行こうとするとどうやって行けばいいのか知らない(調べて見るとバスでいったん園部まで行って、そこからバスで篠山に行くみたい。2時間ちょいで2000円ちょい。)ですが、車がある方は比較的気軽に行けてちょっとした観光気分を味わえる地域かと思います。

亀岡市から篠山市へのルート

↑のような感じで11時頃に出発して、昼過ぎに到着してランチを食べて、13時過ぎ頃から町ブラして15時ごろカフェでお茶、16時頃にそろそろ帰りましょうかの、17時頃に亀岡到着。そしてスーパー行って晩御飯の準備でも・・・。なんて感じでご婦人にもオススメのspotであります。遠すぎると大変ですからね。なんとな〜くですが、京都市内でぶらぶらするよりは、田舎もんの私にとっては車や人も少なくいい地域なのであります。

篠山市は基本的にはのどかな環境

丹波篠山とか言うのか知りませんが、とても自然豊かな地域です。今回行った城跡付近は商店などもありますが、少し離れると田んぼや山に囲まれるといった感じです。

そしてそして、ここ最近ではその田舎という特性を生かし、古民家を改装してカフェをオープンしたり蕎麦屋をオープンしたりと、なかなか趣のあるお店も沢山ありますので、新たなお店を探したり、ゆっくりのんびりして見るのもいいかと思います。
と、いち亀岡市民は感想を持っております。

また改めてどんどん紹介して行きたいと思いますが、本当に篠山も含め亀岡市周辺は田舎なので、こんなところにひっそりと素敵なカフェが!なんて事が沢山ありますので、カフェ巡りなどが好きな方にはオススメです。

今回はベタに篠山城跡とその周辺を散策

篠山市は特に秋がお勧めではないでしょうか。枝豆(黒豆)、栗、松茸、芋など名産が手に入ります。特に枝豆については、篠山市街地に向かう途中の畑でも栽培の様子が見られます。そしてその辺の道端に販売所みたいなのが出来ていて各所で賑わっています。
車を置いたところから篠山城へ向かう途中の売店でも沢山売っています。
篠山市街篠山市大正ロマン館
今回は散歩がてらお土産やさんの通りを見て回り、城跡にいって帰ろうという感じです。といっても実質お土産やさんストリートはちょこっとしたエリアしかないんですがね・・。

今回の篠山城下町散策の一番の目的は「栗」

今回、実は城跡とか観光はどっちでもよくて、何年か前に食べた栗がすごく美味しかったからまた食べたい!という事で、栗を買いに来たついでに観光もしようという感じでした。焼栗を食らいながら散歩がてら城跡に行く。という流れです。
篠山の栗
周辺には焼栗を売っているところは何軒かあるのですが、一番賑わっているところで購入することに。
活気のある栗販売
そして無事に購入して店を後にした時に、隣のライバル店?のようなところから、聞きたくなかったフレーズが聞こえて来ました。

「こっちの栗は国産でーす。」

もっと早よ言えや!
観光地あるあるですね。

気を取り直して篠山城跡へ

栗の産地のことは完全に忘れて、篠山城跡へやって来ました。
篠山城跡
行楽シーズンということでなかなかの賑わい。城自体はないのですが、少し登ると資料館(有料)や公園のような広場、そして神社などがありました。
篠山城跡を散策

どっかのおじさんの話曰く、なんでも近江の方から岩を運んで来たとかなんとか。近江といえば滋賀県ということで、当時の労力を考えればとても興味深く思いました。
篠山城跡の石垣

そんなつもりじゃなかったので、今回は資料館はパスしました。
篠山城跡の資料館入り口

歴史が好きな方は楽しめるのではないでしょうか。
篠山城跡資料館

資料館の横の通路を通り進むと、広場のようなところがあります。
篠山城跡には広場があります
昔はここに城が立っていて、この場所にはもともと何々があった場所とか、なんとかの部屋があったなどの説明が地面のプレートに書いてあります。写真は撮っていません・・。

さらに進むと神社が見えて来ます。
篠山城跡の神社

城の説明もありますね。
篠山城の説明文

紅葉も色づき始めて清々しい気候でした。
篠山城はゆっくりできる公園です。

そして街が一望できる場所もあり素晴らしい景色でした。
篠山城跡からの市街の景色
天守台
篠山市街地がよく見えます

秋の篠山を満喫

そんな感じで、とても素晴らしい観光となりました。今回は城跡とその付近を散策しましたが、まだまだ面白いスポットなどがあると思いますし、今後も探索をしてみたいと思います。
篠山は田舎だなあというイメージがありますが、城跡周辺に関していえばとても賑わっているし、特産物があるというのも強いなと思いました。交通の便はあまりよくなさそうですが、駐車場は沢山あるし車ならいいなと思います。
亀岡市にも城跡があるし、城下町のようなところもあり似ている点もありますが、篠山のような賑わいは少ないと思いますので、亀岡もこんな風になったらいいなと思います。

肝心の栗について

私が買った栗は一体どこ産なのか?ライバル店が「うちは国産」と言ってただけであって、隣が外国産とは限らない。なので私が買ったのも国産なのかもしれない。ただ、ライバル店に関しても国産であるとは言っていたが、丹波産とは言ってないのが気になるところである。

謎は深まるばかりではありますが、肝心の味に関していえば、すごく美味しかったです。粒もでかいし。丹波産かは分からないけど観光地に行かないとなかなか売ってないものではあると思うし。(ちなみに京都駅でも同じようなのを売っていたのを以前見た)
ぜひ皆さんも栗を食べに行ってみてはいかがでしょうか。それではまた。
篠山城下町で買った栗

関連記事
Pesapallo(ペサパロ)|篠山市にある丹波チキンとお野菜たっぷりのお料理を楽しめるレストラン
MAGNUM COFFEE|篠山の福住にある美味しいコーヒーお洒落なカフェ
篠山城跡 大書院

ご観覧ありがとうございました!
2017/11/16
篠山城下町散策!名産品の焼き栗を食べに亀岡から1時間!

CATEGORY

おすすめ亀岡記事

2019年9月15日投稿

【投票開始!】第一回カメオカネット写真コンテスト投票 9/25まで!

2017年11月27日投稿

【亀岡城跡シリーズ】竹林の奥に隠された幻の城?矢田城を探る!

2020年5月1日投稿

5/1 亀岡市から10万円が給付される新型コロナウイルスの「特別定額給付金の申請について」のお知らせがありました

2018年10月17日投稿

京都丹波/亀岡の夢コスモス園 | 関西有数のコスモス園!ドッグランもあるよ!

2019年12月29日投稿

コケット グリム(CoQuette Grimm) | 亀岡お勧めパン屋。南つつじヶ丘の天然酵母パン グリムの支店が篠町でオープン!

【綾部】サンクミッシュ(5 miche) | 贈り物にお勧めなアイシングクッキー

【締め切り迫る!】亀岡市の観光キャッチコピーを募集してるぞ!みんなも応募しよう!

遅ればせながら2020年のカメオカネットアクセスレポート

[Kyoto]The tourist catch phrase that Kam

【速報】亀岡市でコロナウイルス感染者発生!!

スヌーピー茶屋・錦店で料理とグッズショップを堪能

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 限定ムービー公開中

当サイト・エース記者の「ひごのかみ」による小説「滅びの島」電子書籍販売開始!

【コラム】丹波国分寺 亀岡の仏教伝来と衰退

亀岡でラーメンを食べるならここ! 亀岡のおすすめラーメン店5選

カテゴリー

アーカイブ

おすすめカメオカネットメンバー記事

スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
スズメバチ、アシナガバチなど蜂の駆除ならお任せください!
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
美容室/カノエ亀岡篠店グランドオープン
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
関西初!ドローンサッカー常設アリーナがサンガスタジアム内にオープン!
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
サイトにメンバーポストというのを導入しました。ぜひご利用ください。
メンバー記事一覧

KAME PHOTO

誰でも投稿できる亀岡写真ライブラリー

変わらぬ景色
けんさん投稿

「変わらぬ景色」

夏の訪れ
まっつんさん投稿

「夏の訪れ」

亀岡の花畑
かめじ~んさん投稿

「亀岡の花畑」

これも亀岡の遺産
まっつんさん投稿

「これも亀岡の遺産」

テラスからの夕日
オガケンさん投稿

「テラスからの夕日」

八木町にて
かめじ~んさん投稿

「八木町にて」

亀岡の池で散歩
かめじ〜んさん投稿

「亀岡の池で散歩」

空中散歩
まっつんさん投稿

「空中散歩」

雲海の底
まっつんさん投稿

「雲海の底」

大銀杏
まっつんさん投稿

「大銀杏」

kamePhotoを見る

MENU

No Image
No Image
No Image
HOME | このサイトについて | サイトマップ | プライバシーポリシー | ヘルプ・利用規約 | お問い合わせ